TAKST の雑念所

週2は何かを書くということを目的に、思いついたことを何か書きます。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶというが、歴史から学ぶには必要となる労力が大きいのが問題だ

ロシアが戦争を始めた。ロシア-ウクライナの解説をしている専門家が多数テレビ等に出ているが、言っていることがバラバラな部分が散見される 恐らくは解説を端的にしようとしているのだと推察するが、過去の経緯も踏まえるとミスリードしてしまっているので…

IT 業界における手順書は本質を完全に見失った典型である、大体、コードで書けるはず

今北産業。 知ってる人は知っている。IT 業界には "手順書" と言われるものが存在する。 他業界にも存在するが ITIL あたりのプラクティス資格でも、「運用手順書が存在しない作業は行ってはならない」とか扱ってしまったことにより手順書が一部で神聖化され…

挑戦が賞賛される環境でこそ未来が切り拓かれる、ただ、正しい "挑戦" と無謀の判断は熟練者でなければ難しい

女子ビッグエアで岩淵選手が3本目にトリプルコークに挑んだことと、それを見て他参加者や関係者が興奮しなが賞賛していた光景が素晴らしかった 皆が競技の本質に集中し、お互いの挑戦を認める状況というのが理想だと思う 皆が挑戦してこそ次のフロンティアが…

Next GAFA は日本から生まれないというが、そもそも GAFA どころか強いソフトウェア企業はアメリカ以外からほとんど生まれていない

言いたいことを3行で。 イノベーションという言葉を言い換えた DX という単語がよく扱われ、DX と GAFA がよく関係させて語られるが、そもそも GAFA は最初からソフトウェアがビジネスの根幹なので (Apple だけ微妙だが、今の core value は SW)、デジタル…

専門家と一口に言ってもその専門家度合にも差があり、その深さを把握できるのは同じ領域の中程度以上の専門家に限られる

書き方が徐々にテンプレ化されてきた気がする。ラノベばりに投稿のタイトルを長くして、書きたい結論を書いてしまう。そして、いつも通り次に要約を箇条書きでまとめようと思う。 テレビやWeb等のメディア媒体を問わず、様々なところにその道の "専門家" が…

北京オリンピックがつまらない、厳密にいえば、すべて冷めた目で見てしまう

今日もタイトルに書いたことを長文として言語化する作業にトライしてみようと思います。言いたいことは今回もタイトルの通りなんですが、なんでしょう、この北京オリンピックのつまらなさ。競技の内容や選手たちのこれまでの努力と本番での輝きは素晴らしい…

科学は科学であるが、宗教でもある。また、科学を科学であると判断するためには科学的な素養が必要である。

書きたいことはほぼタイトルに書いてしまった気がしますが、自分の考えを詳細に言語化する意味合いで書いてみようと思います。まずは要旨は以下。 科学は科学であるが宗教でもある。個人の道徳や判断基準、倫理観を整形し得るものが宗教や文化と呼ばれるもの…

メタバースはハイデリンに行き着く

最初に断っておきますが、僕は FF14 をプレーしてません。ついでに FF11 もプレーしてない。攻略サイトを流し読んだり、プレー動画を倍速再生したり、ネットミーム化した各種情報をつまみ食いして恋焦がれはするものの、消費することになるだろうリアル生活…